
Tern Link B7の輪行袋 (輪行バッグ)
以前、道志みちを走るのに新宿駅から京王線で橋本駅まで輪行しました。帰りには、富士山駅から新宿まで輪行です。この時は、26型以下(サイズL)の...
自転車とガジェットとプログラムに関するブログ
以前、道志みちを走るのに新宿駅から京王線で橋本駅まで輪行しました。帰りには、富士山駅から新宿まで輪行です。この時は、26型以下(サイズL)の...
先日紹介したハンドルバーマウント「VCT-HM1」でHDR-AS200VをLink B7にマウントしてテスト撮影です。夜の新宿駅周辺を軽く走...
HDR-AS200Vの購入目的は自転車動画の撮影です。昨年の道志みちなど、輪行先の風景を収めて置きたくて購入しました。今回は、HDR-AS2...
Link B7用に新しいボトルケージ(ドリンクホルダー)が届きました。本日は、以前紹介していたTOPEAK Modula Cage II(ト...
前回に引続きmini Love 参加報告(試乗報告)第2弾です。 BROMPTON P6L 先ずは、憧れのBROMPTONです。 BR...
小径車の祭典、mini Loveに行ってきました。正式にはmini VELO LOVERS FESTA '15 with SAITAMA C...
今日はTern Link B7のボトルケージについて考えます。現在のTern Link B7のボトルケージ(ドリンクホルダー)はもともとロー...
フロントバッグが好きです。ということで、Link B7用に輪行袋と一緒にフロントバッグも購入しました。 フロントバッグが好き 山...
Tern Link B7が届いたことが嬉しすぎたようです。一週間後の土曜日(11/22)には道志みちを登って山中湖に行っていました。 ...
ご訪問ありがとうございます。このサイトは自転車とガジェットを中心として興味のおもむくままつらつらと書き連ねていくBLOGサイトです。 ...