
AnkerのUSBケーブルPowerLine Micro USB Cable Comboを購入
このところAnkerが大好きです。Bluetoothスピーカー、Bluetoothイヤホンに続いて USBケーブルさえAnkerの製...
自転車とガジェットとプログラムに関するブログ
このところAnkerが大好きです。Bluetoothスピーカー、Bluetoothイヤホンに続いて USBケーブルさえAnkerの製...
AnkerのBluetoothスピーカーが気に入っていたこともあり、同じくAnkerのBluetoothイヤホンを購入しました。このイヤホン...
Amazonのプライム会員になって以来、音楽はほとんどAmazon prime musicで聞くようになりました。特に、音楽にこだわりがある...
Fitbit charge HRを修理に出していたんですが、本日帰ってきました。いや、帰ってきたという表現は正しくなくて、交換品での対応とな...
今回は、Surface 3 Type Coverの開封レポートです。これでSurface ペン、Surface 3 Type Coverとそ...
先日の記事で、Surfaceペンの使用感について次のように書きました。 使用感に関しては、現時点ではVivotab Note 8(ワコム製...
Surface 3購入の理由の一つに、Vivotab Note 8 + OneNoteで、手書メモの快適さを味わってしまったことがあります。...
半年以上前にロジクールのキーボードK480を買っていたんですが、矢印キーが壊れてしまっていて放置していました。Macbook Airを外付け...
自転車で、HDR-AS200V で撮影してた際に落下させてしまいレンズを傷つけてしまった悲しい経験から、ソニー純正のハードレンズプロテクター...
LTE版Surface3が発表され、購入を悩んでいる今日このごろです。Surface Pro4もそろそろですし判断が非常に難しい。Vivot...
Fitbit Charge HRがフリーズしました。iPhone5Sのアプリを確認してたら、Fitbit Charge HRを「検索中」で一...
HDR-AS200Vを修理に出してました。自転車走行中にマウントのネジが緩み自転車から落下してしまい、レンズに傷が入ってしまいました。GW中...
昔から、写真に興味がありませんでした。しかし、カメラにはなぜか惹かれていました。造形とかシャッター音とか、そのメカ感がかっこいいんですよね。...
HDR-AS200Vで自転車走行動画をとっていると、2時間程度でバッテリーが切れてしまいます。当初は、HDR-AS200VにUSBケーブルを...
HDR-AS200Vの手ぶれ補正を「入」、「切」にしてどれだけの差が出るのか評価してみました。マウントしている自転車はTern Link B...
今回は、Fitbit charge HRのバッテリーについてです。購入初日に100%充電してそのまま使い続けていましたが、ちょうど3日間(7...
IngressというGoogleのゲームが生活の一部になっています。IngressではGPSを使いながらあっちこっち歩き回されるため、激しく...
Fitbit charge HRを購入&着用しだして3日間(72時間)がたちました。まだまだ、いろんなことに新鮮さを感じてる段階なので当たり...
2015年4月24日。そう。Fitbit charge HRの国内発売日です。世間的にはApple Watchなるものの発売日のようですが、...
このブログの写真の多くはDSC-RX100M3で撮影されています。ガジェットや自転車関係の商品の紹介記事が多く、多くが物撮り写真です。紹介す...