小径車の祭典、mini Loveに行ってきました。正式にはmini VELO LOVERS FESTA ’15 with SAITAMA CYCLE EXPO 2015だそうです。
SAITAMA CYCLE EXPO 2015
行ってから気付いたんですが、埼玉サイクルエクスポにmini LOVEも参加してるて感じなんですね。ということで、行ってみると小径車に限らず、各社自転車メーカーが出店していてなかなか見応えがありました。
自宅から30kmもないのでLink B7で行こう!と思っていたんですが、雨降ってたので電車で行きました。残念。
Bianchi、Trek、BRIDIGESTONE、SCCOTなど多数のロードメーカも参加です。
イベントブースでは、テレビで見かける人もちらほら出て盛り上がてました。
Tern ブース
まずは、Ternを見に行きます。行ってみると展示してある自転車は全て、「試乗車」と貼られています。mini Love というか、SAITAMA CYCLE EXPOは試乗天国でした。普段乗れない高級車にどんどん試乗出来ます。
Tern Verge X20です。
定価で338,000円(税抜)という折りたたみ自転車としては恐ろしい価格です。Ternの人も「やり過ぎちゃいました」と言ってしまうほどの豪華仕様です。
しかし、いざ試乗してみるとその価格も納得(高いですけどね)です。我が愛車Link B7とは比べ物にならない乗り心地です。「ほんとに折りたたみ自転車?」と思うほどぐいぐい進みます。ほんとロードバイクに近いと感じました。
欲しくなりますね。乗らなければ良かったとちょっと後悔。
たたみ方は、Link B7と違ってハンドルが外側に来ます。たたんでから持たせてもらいましたが、やっぱり軽い。ペダル無しで9.8kgだそうです。Link B7が11.8kgなのでちょうど2kg軽いことになります。そう思うと、多少重さもあるし、スピードも出ないけど4万円程度で買えちゃうLink B7はなかなかお得な自転車です。
さすがに、30万超えの自転車は現時点ではリアリティがありません。もうちょっと下の価格帯てことで、Eclipse X20にも乗させてもらいました。こちらは24インチ(Verge X20、Link B7は20インチ)のタイヤをはいたシリーズです。
現地では、30万超えの自転車の後だったので感覚がおかしくなってましたがこれも20万超えですね。あまりリアリティが。
Eclipse X20は乗ってみるとクロスバイクそのものです。タイヤが20インチから24インチに変わるだけでこんなに安定するものかと驚きました。折りたたんで見ても20インチのものにたいしてそれほど大きさを感じませんし、24インチもなかなか魅力的です。
気楽に試乗できます
SAITAMA CYCLE EXPO 2015は3/7、3/8と開催しており、明日(3/8)も開催しています。入場料は無料です。入場して、住所を書いて身分証を提示すると腕に「試乗パス」を巻いてくれます。
試乗コース横や、各展示ブースでは試乗パスを見せて「試乗させてください」とお願いするだけですぐに自転車を貸し出してくれます。自転車好きには、憧れや興味のある自転車に乗りまくることができるいい機会だと思います。明日は天気も良さそうです。様々な自転車に乗りに行ってみてはいかがでしょうか。
試乗時はヘルメット必須です。貸し出してはくれますが、持ってる方は自分のヘルメットを持って行くといいかもしれません。あと、まだまだ寒いので手袋もお忘れなく。