この2年間のメイン端末はiPhone 5Sでした。auの2年縛りが終わったのでBIGLOBE SIMにMNPで移転して、端末もiPhone SEに乗り換えました。ということで、恒例の開封レポートです。
開封!
アップルストアで購入した際に商品を入れられる袋は今後は紙袋になるそうですが、今回はこれまでのビニール袋に入れてもらえました。懐かしく思う日が来るかもしれないので、この袋は取っておく予定です。
なんか、この手触りいいですよね。
箱です。いいですね。Apple製品はこの開ける瞬間が一番幸せかもしれません。箱を傷つけないように、慎重にビニールを開けました。
開けたらいつものように商品ドーン!です。圧倒的な幸福感を期待しましたが、外観はiPhone 5Sと変わりません。結構平常心です。
iPhone 5Sの時は「5S」とわかるようにゴールドを購入しました。今回も、「SE」とわかるようにローズゴールドを購入予定でしたが、実機を見ると思いの外ピンクのため初見で最も印象の良かったシルバーを選択。
iPhone 5Sと外観を比較
2年間使っていたiPhone 5Sと外観を比べてみます。
んー。どっちらがiPhone SEなんでしょう。
全く、外観は一緒ですね。背面に「SE」と書かれていなければ違いが分からなそうです。
下がiPhone 5Sです。2年間ほぼ裸で利用し続けたこともあり結構傷ついていますね。
ホント、2年間お疲れ様でした。見比べてみると外観は全くと言っていいほど同じです。
BIGLOBE SIMで運用開始
初めての携帯はJ-PHONE(現Softbank)で、その後docomoをほぼ10年使ってiPhone 5S購入のタイミングでauへ移転。今回、BIGLOBE SIMに乗り換えたことで3大キャリアとの回線契約がついになくなりました。
IIJmioにしようかとも考えたんですが、音声通話の料金体系が魅力的なBIGLOBE SIMを契約しました。BIGLOBE SIMについてはもう少し使い込んでからレポートします。
auからBIGLOBE SIMに移転したタイミングではiPhone SEを手に入れられなかったこともあり、1ヶ月程度はASUSのZenfon MAXを使っていました。5.5インチのZenfone Maxと比べるとかなり小さい印象です。ただ、日常使いのメイン端末としてはこのサイズが私には会っているようです。