半年ぶりのエントリーは2月に購入していたNexus9の開封レポートから。Surface3で、SIMによって常にネットワークに接続しているタブレットの利便性を知りました。ただし、タブレットOSとしてはiOSやAndroidに一日の長があります。Nexus9がExpansysで高い割引率で販売されていたため思わず購入です。
Expansysから一週間かからず到着
初めてのExpansys利用でした。支払いはPayPalを使いました。海外からの輸入は基本的にはPayPalを利用しています。特に何がってことはないんですが、やっぱり海外のサイトにクレジット情報を送るのは怖い気がします。
2月22日に注文して2月25日に到着です。到着も早いし、サイトの日本語化もできていて国内通販サイトと同じ感覚で購入できました。受け取りの際に関税を払う時に、輸入であることを実感します。
厚紙感の強い外箱
パッケージングから見ていきます。
箱の形状からするとこちらが裏のようですが、ぱっと見は表のような。まあ、裏表はどちらでもいいですね。
表には大きく数字の9がエンボス加工されています。箱は全体的に厚紙感が強くチープな印象です。ただ、実際に使うのは箱ではないので、AndroidというかNexusはこれで良いと思います。
開封
開けていきます。
開封時には紙の帯を切ります。ミシン目が入っているので手で綺麗に切ることができました。帯を切らないと開封できません。箱も綺麗に保管させようという気は無さそうです。
スマートフォンや、タブレットはみんな開けたらドーン!ですね。
同梱品です。香港版のため残念ながら電源プラグも香港向けです。日本では使えませんが、これはわかっていたことなので良しとします。
使用感
LTE版を購入したので、IIJのSIMを刺しました。
SIM形状はnanoSIMです。Surface3に刺していたSIMを移動しました。
SMSなしのSIMですが、セルスタンバイ問題もありません。Nexus9では標準でSMS用のアプリケーションがインストールされていません。SMS無しのSIMでの運用で問題無いようです。
2ヶ月半程Nexus9を使っていますが、利用用途のほとんどはKindleとdマガジンです。Nexus9ではマンガであれば見開きで読むにも十分なサイズがあります。dマガジンであっても十分とは言い難いですが、見開きでも読めないことはないという印象です。
最後に、輸入版ということできになる技適です。設定から無事技適マークも確認できました。とりあえず、一安心。
総評
まだ、使い始めて3ヶ月もたっていませんし、ほぼKindleとdマガジンにした使っていませんが基本的に満足しています。特にSIMを指しているためdマガジンをどこでもダウンロードしながら非常に便利です。実際、電事故で足止めされた際などNexus9を持ってるとほんと助かります。電車通勤で且つ電事故の多い路線の方にはdマガジンとセットでほんとオススメです!