昔から、写真に興味がありませんでした。しかし、カメラにはなぜか惹かれていました。造形とかシャッター音とか、そのメカ感がかっこいいんですよね。しかし、ブログを書き出してから急に写真も楽しくなってきました。そこで、メインカメラであるDSC-RX100M3をより使いやすくするため、アタッチメントグリップAG-R2を購入しました。
アタッチメントグリップAG-R2でDSC-RX100M3のホールド感アップ
写真を撮ることを目的に歩いていると、いつもの街が普段と少しだけ違って見える。IngressとDSC-RX100M3のおかげで、ここ数ヶ月やけに街歩き好きになっている気がします。
YoutubeやブログなどでDSC-RX100M3の必須アイテムと紹介されることが多いアタッチメントグリップがずっと気になっていました。カメラを持ち歩き、外で写真を撮ることも増えてきたので、アタッチメントグリップ「AG-R2」を買ってみました。
1,500円もしないアタッチメントグリップですら開封写真を撮ってしまいます。ブログ書き出してから、写真撮らないと何にも開封できない体になりつつあります。
中にはマニュアルとアタッチメントグリップだけが入っています。
後ろがシールになっているので、ペタッと本体に貼るだけです。
貼る瞬間は少し緊張しましたが、問題なく綺麗に貼れました。
アタッチメントグリップを貼った状態でカメラを握ってみると確かに持ちやすくなりました。皆さんが必須アイテムと紹介されるのもよくわかります。右手だけでもだいぶ安定して写真が取れるようになりました。凸凹した板貼っただけなんですけどね。不思議なものです。
早く買っとけば良かったというのが素直な気持ちですが、「最初から貼っておいてくれたらいいのに?」という気もします。それくらい必須アイテムですのでオススメです。
最後に、「AG-R2」の写真撮影に協力してくれたアッガイを1枚。