Desktop 版の Ubuntu で、locale が ja_JP.UTF-8 だったりすると、ホーム ($HOME) 配下のディレクトリがカタカナになっていて非常に悲しい気持ちになります。これを英語名にするだけであれば、コマンド発行で済むので対した手間ではありません。
スポンサーリンク
小文字英語化
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
これで、「デスクトップ」ディレクトリが「Desktop」ディレクトリに変換されます。しかしです。各ディレクトリの1文字目が大文字なんです。「Desktop」、「Documents」、「Downloads」、「Music」といった具合です。
ターミナルで cd する際、最初に「Shift」押しながら一文字目を入力しないといけない訳です。ウザいですよね。そう。ウザいんです。なので、Desktop 版の Ubuntu インストール後には毎回 mv でディレクトリの1文字目を小文字化して、$HOME/.config/user-dirs.dirs を修正していました。毎回同じことをしてるのもバカらしいのでスクリプト化しました。
#!/bin/bash cd "$HOME" cp .config/user-dirs.dirs .config/user-dirs.dirs.$(date +%Y%m%d%H%M%S) for d in `find . -type d -regex "^./[^.].*" -maxdepth 1` do source=$(basename $d) lower=$(echo $source|tr "A-Z" "a-z") mv "$source" "$lower" sed -i s#/$source"#/$lower"#g .config/user-dirs.dirs done
これで、安心して開発できます。
$ ls desktop/ documents/ downloads/ examples.desktop lowercaseusrdirs.sh* music/ pictures/ public/ templates/ videos/ $ cat .config/user-dirs.dirs # This file is written by xdg-user-dirs-update # If you want to change or add directories, just edit the line you're # interested in. All local changes will be retained on the next run # Format is XDG_xxx_DIR="$HOME/yyy", where yyy is a shell-escaped # homedir-relative path, or XDG_xxx_DIR="/yyy", where /yyy is an # absolute path. No other format is supported. # XDG_DESKTOP_DIR="$HOME/desktop" XDG_DOWNLOAD_DIR="$HOME/downloads" XDG_TEMPLATES_DIR="$HOME/templates" XDG_PUBLICSHARE_DIR="$HOME/public" XDG_DOCUMENTS_DIR="$HOME/documents" XDG_MUSIC_DIR="$HOME/music" XDG_PICTURES_DIR="$HOME/pictures" XDG_VIDEOS_DIR="$HOME/videos"
・・・examples.desktop てなんなんでしょうか。またの機会に。